

このZ1のオーナーは、もともと当社にゼファー1100を持ち込んでカスタムを進めていただいておりました。サーキットからツーリングを楽しめるようにと手を加えてきたが、ファクトリーに出入りする美しい空冷Zシリーズを見ているうちに気持ちが揺り動かされたそう。空冷Zのネームバリューにひかれた部分もあるが、一緒にサーキットを走る過程でゼファー1100にも劣らないパフォーマンスを発揮すること、さらにはトラブルもなく絶版車ライフを満喫しているGT-Mに乗るオーナーの姿を見たことが、背中を押された要因にもなったそうです。サーキットを安心してハイペースで楽しめること、その一方で公道での扱いやすさもスポイルさせないことを念頭にカスタムに着手。前後オーリンズのサスペンションやブレンボのブレーキキャリパー、マルケジーニのホイールなど、現代的なパーツで車体が作り込まれた。ただし、これらはどれも一級品だが、そのまま装着させればいいわけではない。とくに年式の古いZ1に装着させるには車体姿勢やフレームバランスなどクリアすべきポイントが多数あることはいうまでもありません。また、車体まわりだけでなく、電装系やエンジン内部など、外観からは判断しづらいポイントもしっかりと手を加える。電装系は経年劣化によるトラブルの不安を徹底的に払拭すべくリフレッシュ。エンジン内部もパワフルかつ扱いやすい特性にすべく、オーバーホール&チューニングが実施。これらによって40年以上前のマシンとは思えないパフォーマンスを獲得し、オーナーは思う存分ライディングを楽しんでいただいている。
| エンジン総排気量 | 1,166cc | 
|---|---|
| ピストン | ワイセコφ75mm | 
| カムシャフト | ヨシムラST-L1 | 
| キャブレター | ヨシムラFCR-MJNφ35mm | 
| エキゾーストシステム | ウインマッコイ | 
      
| 電装系電装系 | ASウオタニ SPⅡ | 
| オイルクーラー | アクティブ | 
| ホイール | (F)マルケジーニ M10R 3.50-17 (R)マルケジーニ M10R 6.00-17  | 
      
| Fブレーキ | キャリパー:ブレンボ ラジアル4ポット ローター:プラスμ マスター:ブレンボ ラジアルポンプ  | 
      
| Fフォーク | オーリンズ×マッコイ | 
      
| ブラケット | マッコイ | 
      
| Rショック | オーリンズ | 
| ハンドルバー | ギルズツーリング | 
| シート | マッコイスプリームシート | 
      
| ステップ | マッコイ | 
      
etc.