

このZ1のコンセプトはサーキット走行からツーリングまで楽しめるマシンに仕上げること。そのため各パートのパフォーマンスアップと、発売から30年以上が経過しているため耐久性の向上を考慮して手を加えた。エンジンはより長く快適に走りを楽しむため、チューニングを進める前に腰下を含めてフルオーバーホールを行なっている。同時に電装系の信頼性アップを図りハーネス類を刷新。エンジンのパワーとバランスを取るべく制動力とブレーキコントロール性向上を図り、さらに10ヵ所におよぶフレーム補強で車体剛性をアップさせた。足まわりにオーリンズサスを採用、ゲイルスピードで17インチ化することで、バネ下重量の軽量化ひいては軽快なコーナリング特性を確保した。高いパフォーマンスを保ちつつも耐久性のあるマシンに仕上がってこそ、さまざまなステージで楽しむことができるのである。
| エンジン総排気量 | 1,105cc | 
|---|---|
| ピストン | ワイセコφ73mm | 
| カムシャフト | ヨシムラST-1 | 
| キャブレター | ケーヒンFCRφ35mm | 
| エキゾーストシステム | ウインマッコイ | 
						
| 電装系 | ASウオタニ SPII | 
| オイルクーラー | アクティブ ラウンド | 
| ホイール | (F)ゲイルスピード タイプR 3.50-17 (R)ゲイルスピード タイプR 6.00-17  | 
						
| タイヤ | (F)ピレリ ディアブロ コルサIII 120/70-17 (R)ピレリ ディアブロ コルサIII 190/50-17  | 
						
| Fブレーキ | キャリパー:ブレンボ4ポット ローター:ブレーキング  | 
						
| Fフォーク | オーリンズ | 
| ブラケット | マッコイ | 
						
| ハンドル | ギルズツーリング | 
| シート | PMC | 
| ステップ | マッコイ | 
						
etc.