

ベース車の状態で曲がっているフレームは、ダミーエンジンを搭載し、車両が完成したときに最適な状態になるよう各部の曲がりやゆがみを修正します。もちろん、ボアアップされたエンジンやワイド化した足まわりに対応するよう、必要な場所に補強を施す。ワイドタイヤ装着に付随して、スイングアームピポット周辺を加工することに否定的な意見もありますが、しかし、しっかりとした技術と経験をもつプロが加工すれば車体に悪影響はありません。電装系はZを楽しむ上でフレームと並んで重要な部分です。予算的にきびしい場合は、外装などのカスタムを諦めてでも電装系をリフレッシュすることをオススメします。
| エンジン総排気量 | 1,015cc | 
|---|---|
| ピストン | ワイセコφ70mm | 
| キャブレター | ケーヒンFCRφ35mm | 
| エキゾーストシステム | ウィンマッコイ | 
						
| 電装系 | ASウオタニ SPII | 
| ホイール | (F)ゲイルスピード タイプR 3.50-17 (R)ゲイルスピード タイプR 6.00-17  | 
						
| タイヤ | (F)ブリヂストン BT-014 120/70-17 (R)ブリヂストン BT-014 190/50-17  | 
						
| Fブレーキ | キャリパー:ブレンボ4ポット ローター:ブレーキングウェーブディスク マスター:ニッシン ラジアルポンプ  | 
						
| フロントフォーク | オーリンズ | 
| ブラケット | マッコイ | 
						
| Rショック | オーリンズ | 
| スイングアーム | マッコイ | 
						
| ハンドルバー | ギルズツーリング | 
| ステップ | マッコイ | 
						
etc.