

このマシンはエディ・ローソンがAMAスーパーバイクで駆ったZ1000Jをイメージして制作した。製作にあたってのポイントは大きく分けると二つ。一つは往年の雰囲気を演出しながらも、たとえば軽量化を強く意識したマグネシウム鍛造ホイールの採用であり、ブレーキも制動力とコントロール性のバランスを考えた選択を行なっていること。また、よりレベルの高い走りを支えるサスペンションにはJBパワーのフロントフォークとナイトロン製リヤショックを組み合わせ、きっちりセットアップすることで性能を引き出した。もう一つは、エンジン内外のリフレッシュおよび、各電装系パーツの見直しなど、新車と遜色ないコンディションを取り戻すためのメニューが採用されていることだ。雰囲気だけではない、トラブルのリスクを減らし、しっかりとした走行性能を備えた一台に仕上がった。
| エンジン総排気量 | 1,105cc | 
|---|---|
| ピストン | ワイセコφ73mm | 
| キャブレター | ケーヒンFCRφ35mm | 
| エキゾーストシステム | カーカー | 
| 電装系 | ASウオタニ SPII | 
| オイルクーラー | アールズ9インチ13段 | 
| ホイール | (F)JBパワー マグ鍛 JB1 2.75-18 (R)JBパワー マグ鍛 JB1 4.50-18  | 
						
| Fフォーク | JBパワー | 
| タイヤ | (F)ダンロップ GPR α-11 110/80-18 (R)ダンロップ GPR α-11 160/60-18  | 
						
| Fブレーキ | キャリパー:APレーシング CP3369 ローター:PMC  | 
						
| Rブレーキ | キャリパー:APレーシング CP3369 ローター:PMC  | 
						
| ブラケット | JBパワー | 
| Rショック | ナイトロン | 
| スイングアーム | オーヴァー | 
etc.